福山市手城町の歯医者なら かしはら歯科医院

小児歯科

日本小児歯科学会によると、13歳のお子さまたちのむし歯を比較した場合、早い時期から歯科にかかったお子さまほど、むし歯になる率が低いという結果が出ています。
むし歯を防ぐ上で大切なのは、正しい生活習慣。歯とむし歯菌と糖が揃った状態が一定時間続くと、むし歯菌が糖を分解して、できた酸で歯が溶けていきます。

小児歯科

むし歯になりにくい生活習慣

  • 寝る前には必ず仕上げ磨きを行っている
  • よく噛んで食べている
  • ダラダラといつまでも食べず、時間を決めてお菓子を食べている

当院ではむし歯のない、健康的な歯並びと噛み合わせを目指し、お子さまの検診や治療を行うとともに、ご両親への仕上げ磨きや生活習慣指導にも力を入れています。
また、最近のお子さまは堅いものをあまり食べないせいか、歯の周りの筋肉が劣っているように思います。筋肉をつけるように、しっかりうがいの練習をさせてあげてください。

お子さまの歯を守るために、予防として行っているのがフッ素とシーラント。
フッ素はエナメル質を丈夫にし、溶けた歯の再石灰化を促します。シーラントは奥歯の溝を薄いプラスチックのような材料で埋めていく治療です。
ただ、フッ素もシーラントも予防処置なので、必ずむし歯にならないというわけではありません。ブラッシングの習慣をつけ、食生活にも注意をして、むし歯のリスクを下げるよう心掛けましょう。

乳児の治療

乳歯は通常、生後8カ月頃にまず下の前歯が生え、それから上の前歯が出てきます。小さいお子さまは自分では歯磨きできないので、保護者がひざの上に頭をのせて寝かせた状態で、ガーゼで汚れを拭き取ったり、歯磨きをするとよいでしょう。
なかなか哺乳瓶を手放せないので、「むし歯にならないか心配」という声も多く聞きます。哺乳瓶は飲料を口に含んでいる時間が長いため、むし歯が発症しやすいのも事実です。なかなかやめられない場合は、中身をお水やお茶などにして口腔ケアに注意しながら、少しずつ哺乳瓶から離れられるようにしていきましょう。

乳児の治療
0849731055

084-
973-
1055

TOP